デニロウ

ベランダドライガーデン

巨大なビカクシダをかっこよく飾るコルク板付けとオリジナルスタンド|インテリアグリーンで単身赴任の一人暮らしを彩る

以前からなんとなく欲しかった「ビカクシダ」をたまたま新潟のグリーン市場で見つけました。 3,000円でかなり大きな株が売られていたので迷わず買いました。 単身赴任をしている東京まで運び、株分けをしようと試みましたが勇気がなく諦めました。 そ...
ハンターカブでソロツー

初めての冬のバイク用ジャケット コミネ(KOMINE)JK -6154 を徹底レビュー

50代で初めてバイクの免許(小型2輪)を取り、バイク(CT-125ハンターカブ)を買い、初めて迎える冬が到来しました。 12月に入って私の住む大阪も気温10度を下回る日が増えてきました。 50歳を過ぎてからめっきり寒がりになった私としては、...
50代からの筋トレ

50代にして人生初の単身赴任で、狭い部屋につくるホームジム

単身赴任は筋トレパラダイス!なんとか部屋をジムにしたい 私にとって一番大事なものは「家族」です。 ただし、家族の存在は「筋トレ」にはマイナスになることが多い。 例えば、筋トレのアイテムたち(懸垂台、ダンベルベンチ、ダンベル2個・・・)は場所...
ハンターカブでソロツー

ハンターカブのリアボックス問題、HARDWORXの55Lが正解だと思う

大好きなハンターカブにももちろん欠点があります。 ①収納が無さすぎる。ほぼ何も入らない小さい工具入れがあるだけ。 ②ヘルメットホルダーがしょぼい。さっきの工具入れからホルダーを出して、鍵でシートを上げて・・・とにかく、めんどくさい! 買い物...
ハンターカブでソロツー

ハンターカブ初めての夏!フルメッシュジャケットをコスパとデザインで選ぶ

なかなか正解の見えないバイクウエア選びですが、私の基準はコスパとデザインです。 限られたおこづかいの中で賢い買い物が求められますね。 ハンターカブにはレーシングウエアみたいな派手な柄は合わないので、シンプルなデザインも大事。 春、秋の私のウ...
ハンターカブでソロツー

バイクウェアっぽくない!シンプル・渋くて安全なプロテクターを考えよう

バイクウェアのイメージは、カラフルで大胆な柄、レーサーのような派手なデザインが多いですよね。 私はそれが少し苦手です。 50代までバイクに触れてこなかった理由のひとつはこの派手ファッション問題でした。 キャンプや登山の移動手段としてバイクに...
トレッキングキャンプ

シュラフ(寝袋)の選び方|モンベル「ダウンハガー800#2」はトレッキングキャンプの必需品

山を登り、標高の高い場所にテントを張るトレッキングキャンプにおいて最も大事なアイテムは「シュラフ(寝袋)」です。 テントは風を防いではくれますが、断熱性は期待できません。 寒い夜に体を守ってくれる最後の手段が「シュラフ」。だから最重要アイテ...
トレッキングキャンプ

ロングトレイル関西編|ダイヤモンドトレールを楽しみつくす

尾根道や登山道を長い距離歩き続けるロングトレイルに憧れます。 ロバート・レッドフォード主演の映画「ロングトレイル!」では、中高年の男2人が全長3,500km!のアパラチアン・トレイル踏破に挑むロマンが描かれています。 さすがにここまでの長く...
ベランダドライガーデン

アガベの「胴切り&縦割り」で、徒長してしまったアガベをリセットする方法

アガベ育成の最大の敵が「徒長(とちょう)」です。 アガべの葉が変に伸びてボール型のフォルムが崩れ、美しさがなくなってしまう現象が徒長です。 きれいだった形がいびつになってしまったら、申し訳ないけどアガべに対する愛情も半減してしまいます。 「...
リタイヤ後の生き方

50代から始める、大人の男の趣味おすすめ10選

50歳を過ぎた頃、私はこのような不安を感じていました。 管理職になり、仕事が面白い時期は過ぎてしまった。 子育てもひと段落し、自分の時間を持てるようになったが、何かむなしい・・・ このまま歳をとって定年を迎えて自分は大丈夫なのだろうか? ま...