トレッキングキャンプ シュラフ(寝袋)の選び方|モンベル「ダウンハガー800#2」はトレッキングキャンプの必需品 山を登り、標高の高い場所にテントを張るトレッキングキャンプにおいて最も大事なアイテムは「シュラフ(寝袋)」です。テントは風を防いではくれますが、断熱性は期待できません。寒い夜に体を守ってくれる最後の手段が「シュラフ」。だから最重要アイテムな... 2023.01.29 トレッキングキャンプ
トレッキングキャンプ ロングトレイル関西編|ダイヤモンドトレールを楽しみつくす 尾根道や登山道を長い距離歩き続けるロングトレイルに憧れます。ロバート・レッドフォード主演の映画「ロングトレイル!」では、中高年の男2人が全長3,500km!のアパラチアン・トレイル踏破に挑むロマンが描かれています。さすがにここまでの長く過酷... 2022.12.31 トレッキングキャンプ
ベランダドライガーデン アガベの「胴切り&縦割り」で、徒長してしまったアガベをリセットする方法 アガベ育成の最大の敵が「徒長(とちょう)」です。アガべの葉が変に伸びてボール型のフォルムが崩れ、美しさがなくなってしまう現象が徒長です。きれいだった形がいびつになってしまったら、申し訳ないけどアガべに対する愛情も半減してしまいます。「残念だ... 2022.12.25 ベランダドライガーデン
リタイヤ後の生き方 50代から始める、大人の男の趣味おすすめ10選 50歳を過ぎた頃、私はこのような不安を感じていました。管理職になり、仕事が面白い時期は過ぎてしまった。子育てもひと段落し、自分の時間を持てるようになったが、何かむなしい・・・このまま歳をとって定年を迎えて自分は大丈夫なのだろうか?まだまだ老... 2022.12.17 リタイヤ後の生き方
リタイヤ後の生き方 50歳から始める投資信託。定年後を楽しむ資金を自分のおこづかいで貯める安全で確実な方法 こんにちは、50代プチ冒険家デ二ロウです!「定年したらおこづかいが減って、やりたいことなんてできなくなるのかなあ」50歳を過ぎてから漠然とそんな不安を感じていました。でも貯金ってなかなかできないし、どうしたら自分のおこづかいからコツコツ貯め... 2022.12.05 リタイヤ後の生き方
ベランダドライガーデン 50代からはじめる「男のベランダドライガーデン」に挑戦する。 ドライガーデンとはどんなガーデニングかドライガーデンとはその名の通り、ドライ、つまり水やりがほとんど必要ないガーデニングです。南米の乾燥地帯の植物が主役で、アメリカの西海岸のサーファーの文化でもあります。大きめの岩の間から植物」が生えている... 2022.12.04 ベランダドライガーデン
50代からの筋トレ 50代ではじめる男のダイエット。老けて見えない、私が筋肉を残して痩せた方法 50代を過ぎたとたんに腰回りに浮き輪のような脂肪がつきました。鏡に映るもっちりした中年の身体を見るたびに自己嫌悪におちいる日々。いくら筋トレをしても、筋肉の上に脂肪がかぶさっているので6パックは顔を出しません。でもTVで急に痩せた芸能人を見... 2022.12.03 50代からの筋トレ
50代からの筋トレ プロテインとEAAで筋トレの効果倍増。50代からのカラダづくりには欠かせないサプリメント。 筋トレ初心者にはプロテインって必要なんでしょうか?プロテインって結構高いし、どれを買ったらよいのかわからない。筋トレしていても筋肉が思うように大きくならない。筋トレ初心者だった私は、このような疑問や悩みを抱えていました。今は毎日プロテインを... 2022.11.20 50代からの筋トレ
ハンターカブでソロツー 初めてのライディングシューズはRSタイチの「ドライマスター フィット フープシューズ」がベストチョイス バイクで立ちごけとかカーブで滑って転倒なんていう動画を見ると、たいていバイクの下に足が挟まってます。重たいバイクと道路に足が挟まるってことは足首、つまりくるぶしにケガする危険性が高いってことですよね。50代で大けがは絶対避けたい私としては、... 2022.11.19 ハンターカブでソロツー
ハンターカブでソロツー 50代にして人生初のバイク免許。「小型2輪AT免許」に挑戦する。 私、今まで、バイクって若い人の乗り物って思ってました。だから50代のおじさんが教習所に通うって、恥ずかしい!って考えてました。でも憧れのハンターカブに乗るためには免許が必要です。だったら教習所行くしかない。で、勇気を出して教習所に通い、どん... 2022.10.30 ハンターカブでソロツー