50代を過ぎたとたんに腰回りに浮き輪のような脂肪がつきました。
鏡に映るもっちりした中年の身体を見るたびに自己嫌悪におちいる日々。
いくら筋トレをしても、筋肉の上に脂肪がかぶさっているので6パックは顔を出しません。
でもTVで急に痩せた芸能人を見ると、老けて見えたり、病気に見えたりしますよね。
あーはなりたくない。
私がこの3ヶ月で5キロ痩せてウエストが5センチ減った方法を紹介します。
いろいろやったので、何が一番効果があったのかはわかりませんが、参考にしてください。
とは言え、はじめに準備するものとして、体重、体脂肪、筋肉量を管理するための体組成計が必要です。
私が使っているのはタニタのこれです。
「RDー907」お値段は2万円くらいします。
少しお高いかも知れませんが、気持ちを盛り上げるためにも体組成計は良いものを使いたいです。

ヘルスプラネットというアプリと連動して自動的にデータが貯まっていくので楽ちんです。
こちらがヘルスプラネットで記録した私の体重データです。

体重が75kgだった7月初旬からダイエットをスタートして、3.5ヶ月後の10月中旬には目標の70kgに到達。
年齢的にもこれ以上痩せると老けて見えるので、その後はここで体重を安定させようと調整中です。
では、私が3.5ヶ月で5キロ痩せた5つのアクションはこちらです。
- 水を毎日2リットル飲む
- 朝食と昼食には玄米ごはん
- 毎日1本トリプルファイバー
- 寝る前のプロテインと朝のEAA
- 朝と夜に軽い筋トレ
基本的に、人間は、飲むもの、食べるものにこだわれば必ず痩せるはずです。
生きるための基本!水を毎日2リットル飲むメリット
以前、信頼している理学療法士さんに言われました。
とにかく筋肉が硬い。筋肉が硬いのは良くない。
毛細血管で筋肉の末端まで血が運ばれていないから硬くなる。
そのためには水を最低でも2リットルは飲まないといけない、と言われました。
そういえば、ボディビルダーの人たちもやたらと水を飲みます。
プロテインなどの栄養素を筋肉まで運ぶためには水が必要だからです。
水は量を計算しやすいように500mlのペットボトルを買い置きしています。
お気に入りは「いろはす」のラベルレスです。

ラベルレスって言うと、市販されているものからラベルを剥がしたものが多いと思います。
でもこの「いろはす」は、ラベルレスを前提としてデザインされたボトルなんです。
会社のデスクに置いておいてもカッコいい方がいいですよね。
朝は玄米ごはん、昼は玄米おにぎりとサラダ、オイコス
玄米ごはんは健康的ダイエットの秘密兵器です。
しっかりお腹がふくらんで、食物繊維豊富で炭水化物は控えめ。
でも玄米は美味しくないって言う人多いですよね。
でも今は美味しい玄米があるんです。
私のおすすめは「森のくまさん」という名前の玄米です。
その名の通り熊本産です。

匂いやクセもなくてモチモチしてて、美味しいです。
朝は冷凍しておいた玄米をチンして卵かけご飯や、納豆ご飯でいただきます。
インスタントだけど味噌汁付きです。
昼はカリカリ梅や塩昆布を混ぜた玄米おにぎりとセブンイレブンセットです。
セブンイレブンでいつも買うのは、
プロテイン入ヨーグルト「オイコス」とカップ入の惣菜。
飲み物は、これもセブンイレブンのゼロサイダートリプルファイバーと決めています。
これだけ食べるとけっこうお腹いっぱいになりますが、実はバランスもよくて低カロリーなんです。
毎日1本ゼロサイダートリプルファイバーのすごさ
セブンイレブンオリジナルドリンクのゼロサイダートリプルファイバーはその名の通りカロリー、糖質、脂質が全部ゼロ。
さらにレタス3個分の食物繊維と1日に必要なビタミンCをとれてしまう優れものです。
サイダーなのでお腹も膨れる効果もあります。

味はファイブミニとほぼ同じで、なつかしい感じです。
どれくらいダイエットに効果があるかわかりませんが、栄養バランスにはかなり貢献します。
本当におススメです。
寝る前のプロテインと朝のEAAは男の習慣
プロテインは運動直後に飲め、と言う人が多いです。
運動直後が筋肥大のゴールデンタイムだからです。
それとは別に、寝る前にプロテインを飲むことで寝ている間に筋肉が分解されるのを防ぎます。
寝ている間に栄養が枯渇すると筋肉を分解しはじめるからです。
プロテインはザバスのリッチショコラ味です。
朝起きたら、今度は筋肉の材料となるアミノ酸EAAを飲みます。
これで1日の運動を筋肉に変える準備が整うというわけです。
(サプリメントの記事はこちら)
朝と夜に軽い筋トレを習慣づける
私は朝起きたら、ベランダガーデニングの植物たちに水をあげてから簡単なストレッチをします。
(ベランダガーデニングの記事はこちら)
そのあとEAAを飲みながら、短時間でできる筋トレ「アブローラー」をやることにしています。
アブローラーにかかる時間はおよそ2分くらい。汗もかきません。
夜は家に帰ったらスーツを脱いでそのまま懸垂を10回行います。
これも時間は1分程度しかかかりません。
筋トレは休日にはじっくり時間をかけてダンベル トレーニングをしますが、平日は時間のかからないアブローラーと懸垂が最高です。
(ダンベルトレーニングの記事はこちら)
私はこれらのアクションをいっぺんにやってしまったので、何が本当に効果的かはわかりません。
ですが、どれもが間違いなく身体にプラスな行動だったと思います。
50歳過ぎてから、老けないように痩せるって案外難しいことなんですね。
どれかひとつでもチャレンジしてみて下さい。損はないと思います。
コメント